当グループの研究は様々な援助・支援によって成り立っております。改めて、御尽力を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。各企業様からの共同研究費についてはNDAの観点から記載が叶いませんが、特に、研究開発の大きな助けとなっておりますこと、心より感謝申し上げます。
支援を頂いている主な研究費の詳細についてはこちら
■ 競争的研究資金
| GTIE |
| マルチコアファイバとフォトニックワイヤボンディングを基盤とした次世代光電融合パッケージ技術(Next-CPO)の開発と事業化 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京科学大学) 事業推進機関:岡田祐之(みらい創造インベストメンツ) |
| 研究期間:2025-2027 配分総額: |
| 科研費 基盤研究(A) |
| メタマテリアルリザバーコンピューティングの確立 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京科学大学, 株式会社Scimit) 分担研究者:石坂雄平(関東学院大学, 株式会社Scimit) |
| 研究期間:2025-2028 配分総額:34,700,000円 |
| JST 戦略的創造研究推進事業 CREST |
| メタマテリアル技術を活用した医療用 AR グラスの実現 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京科学大学) 分担研究者:白神賢(Cellid株式会社)、飯田健司(三井化学株式会社)、吉田宗一郎(東京科学大学) |
| 研究期間:2024-2029 配分総額:299,000,000円 |
| JST ASPIRE 先端国際共同研究推進事業 |
| トポロジカル量子物性を利用した革新的光回路の実現 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学→東京科学大学) 分担研究者:A. B. Kanikaev (University of Central Florida) |
| 研究期間:2024-2026 配分総額:90,000,000円 |
| JST A-STEP 産学共同(育成型) |
| トポロジカルフォトニクスを活用したチップ型顕微円二色性分散計の開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学→東京科学大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2022-2024 配分総額:37,500,000円 |
| 科研費 基盤研究(B) |
| 可視域における全方位型の光学迷彩の実現 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学→東京科学大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2022-2024 配分総額:17,810,000円 |
| JST 戦略的創造研究推進事業 CREST |
| 人工グラフェンに基づくトポロジカル状態創成と新規特性開発 |
| 代表研究者:胡暁(物質材料研究機構) 分担研究者:雨宮智宏(東京工業大学)、菊池昭彦(上智大学) |
| 研究期間:2018-2023 配分総額:90,000,000円 (全体 270,000,000円) |
| 科研費 基盤研究(B) |
| 近赤外/可視域における広帯域な迂回型光学迷彩の実現 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2019-2021 配分総額:14,950,000円 |
| 総務省 SCOPE ICT研究者育成型研究開発(若手研究者枠) |
| Si系光渦合分波器を用いた光通信帯における光渦多重伝送技術の構築 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:吉田知也(産業技術総合研究所)、渥美裕樹(産業技術総合研究所) |
| 研究期間:2018-2021 配分総額:28,400,000円 |
| 科研費 若手研究(A) |
| メタマテリアルフィルムを用いたテーブルトップ型光学迷彩の実現 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2016-2019 配分総額:25,090,000円 |
| 総務省 SCOPE 若手ICT(フェーズI) |
| Si系OAM光送受信の開発と光渦多重ネットワークノードの構築 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2016 配分総額:3,458,000円 |
| JST Nanotech Career-up Alliance (Nanotech CUPAL) |
| Si系OAM光送受信モジュールの研究開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学、産業技術総合研究所) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2014-2015 配分総額:13,000,000円 |
| 科研費 基盤研究(C) |
| 化合物半導体キャリアによるメタマテリアルの動的制御を用いた小型光変調器の開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2013-2015 配分総額:5,200,000円 |
| 総務省 SCOPE 若手ICT(フェーズI) |
| 紫外線硬化樹脂を用いたInP/Siオンチップ光モジュールの研究開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2013 配分総額:3,373,500円 |
| 科研費 若手研究(B) |
| InP系化合物半導体をベースとしたメタマテリアル装荷型光素子の創製 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2011-2012 配分総額:4,290,000円 |
| 科研費 若手研究(スタートアップ)→ 研究活動スタート支援 |
| メタフォトニクスデバイス 光通信帯域における化合物半導体とメタマテリアルの融合 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2009-2010 配分総額:2,480,000円 |
■ 民間助成金
| カシオ科学振興財団 |
| リザバーコンピューティングを実現するチップ型フォトニック素子の開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学→東京科学大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2024 配分総額:3,000,000円 |
| 公益財団法人東電記念財団 |
| 広範囲かつ広帯域で動作する光学迷彩の簡易実装技術 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2018-2020 配分総額:9,000,000円 |
| SCAT研究助成 |
| 3次元ポリマー光細線を用いたSi LSI上光伝送システムの構築 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2015-2017 配分総額:2,300,000円 |
| 公益財団法人 光科学技術研究振興財団 |
| 透磁率制御による電圧印加型マッハツェンダー変調器の開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2014-2015 配分総額:1,350,000円 |
| 村田学術振興財団 研究助成 |
| メタマテリアルを集積した化合物半導体導波路型光メモリの研究 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2013 配分総額:2,000,000円 |
| 日本板硝子材料工学助成 |
| 紫外線硬化樹脂を用いた光細線の形成方法についての研究 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2013 配分総額:1,000,000円 |
| KDDI財団 調査研究助成 |
| 化合物半導体によるメタマテリアル機能素子 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2012-2013 配分総額:1,900,000円 |
| 矢崎科学技術振興記念財団 奨励研究助成 |
| メタマテリアルを利用したInPチップ上光無線受信器の創製 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2012 配分総額:1,000,000円 |
| コニカミノルタ科学技術振興財団 |
| オンチップ光配線へ向けた、導波路型プラズモニックナノフォトディテクタの開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2012 配分総額:1,000,000円 |
■ 所属機関における助成金
| Tokyo Tech Gap Fund 2024 |
| フォトニックワイヤボンディングを核とした次世代光電融合デバイス開発の事業化 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京科学大学) 分担研究者:山本直克(情報通信研究機構) |
| 研究期間:2024-2025 配分総額:5,000,000円 |
| 東京工業大学 「東工大の星」特別賞【STAR】 |
| フォトニックナノ構造で拓く分野横断型研究 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2021 配分総額:20,000,000円 |
| 東京工業大学 挑戦的研究賞 |
| Photonic wire bondingを用いたInP/Siハイブリッド光集積モジュールの開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2014 配分総額:1,400,000円 |
| 東京工業大学 研究の種発掘支援 |
| オンチップ光配線へ向けた、導波路型プラズモニックナノフォトトランジスタの開発 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2013 配分総額:750,000円 |
| 東京工業大学 工学系若手奨励賞 |
| InP系化合物半導体をベースとしたメタマテリアル装荷型デバイスの創製 |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2012 配分総額:1,200,000円 |
| 東京工業大学 新任助教研究助成 |
| 左手系光制御素子 ~光通信帯における化合物半導体とメタマテリアルの融合~ |
| 代表研究者:雨宮智宏(東京工業大学) 分担研究者:なし |
| 研究期間:2009 配分総額:1,000,000円 |